2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧
安いね。 プレステ3も小声で63000円です(雑)と言うトーカ堂の北さん的テクを使うとかして必死に下げた結果この値段だって言えばいいのに。急な高級化は反発を招きがち。
二度見だったけど実に面白かった。アメリカならではの舞台背景という気がする。スタロロローンに関してはまた書きそうである
ウッチャンのピンCMって珍しい? ダウンタウンとかはピンのCMあったけど。 そういやずんの飯尾和樹はエバラの焼肉のCMナレーションやってたね。
現在放送中の映画ブレーキダウンのCMより。 いい重複だ…
JCVダムことジャンクロードヴァンダムの一人二役映画は少なくとも3本あることが判明。ダブル・インパクト [DVD]出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント発売日: 2005/10/28メディア: DVD クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を…
雪国もやしとジョージア・ギャバのCMをあまり見なくなった気がする。あとみのもんたの出てるCM、架空のセットにしては金かけすぎでは…
木曜洋画劇場ブレーキダウンのCM新バージョンを見た。録画したい。
連続では一時間くらいしか録音できないディスクがあって軽く困る。パソコンで初期化したら一応何とかなった?のか。
ナイススイカ。志村けんのスイカは生き延びているが、渡辺正行のコーラはそれほどでもない気がする。日本史コーナー、お茶碗があったかすら微妙で素晴らしい。あと日曜ってあったか?というのも素晴らしい。全体で見てあの時代でありそうなのが良くて一つくら…
自分押しが素晴らしい。裏切りは謎。そして新しいあだ名が。効率的だ… 提案者ってあんのね
問題()を読み仮名にせよ 問題 歴史を変える(悪党)は(俺)が許さない こたえ 歴史を変えるヤツはタイムコップが許さない 出題ジャンクロードヴァンダム主演タイムコップのビデオパッケージ裏 カタカナでヤツというのも味わい深い問題 (秘密番長)は見たッ こた…
Hi-MDの録音エラーでキャイーンのラジオ8回分近く消してしまう。しかもパソコンに転送しておいたものまでMDに入れたしいいやと思って消す始末。大容量の記録メディアの根本的な欠点かも?
ポストウォーターは復活したの? 前にドカベンアイランドでふるーいCMが話題だったけど 大豆サポニンは今も入っているのか?
THUBAKIのCMが新バージョンでとうとう見たら笑うラインになってきた。が、かつての笑うCM王者マキアージュもあたらしいCMを繰り出している。恐るべし資生堂。
目線の突込みがなかったのが惜しい ぶたの擬音ひどすぎ。
http://www.geocities.jp/m97b217/index.html ↑ラジオのこととか缶の事とかいろいろかいてます。お暇ならぜひごらんあれ。
パソコンのプレーヤーソフトによって音が違う気がしてきた。
相撲の十両?の巴戦が大変面白かった。でも優勝決定戦は見逃しました。残念みやーびやまー!!
もっと酸素を!
雅山、チャンス!!かつては有川周一先生に似ている力士No.1だったなあ… 白鵬はほっといても横綱になりそうだ。
カンヌ映画祭など国際的映画イベントのニュースでジャンレノとかキャサリン・ゼタ・ジョーンズとかトムクルーズとかが映る事はあっても、チャック・ノリスやセガール、ヴァンダムを発見する事はできない。見たい。あとドルフ・ラングレンも。
投げ込みを心から応援しております。家で。
この番組はリスナーがかなり強烈なモノマネを繰り出していた時期もあったなあ…テレビ話はそのままやりすぎるのは嫌だが今回はアリ次回ゲストは水木一郎さん。歌紹介、このあたりが妥協点だぜ!!やはり後半の展開は凄まじい…次回は意味ねー検定試験 その次は意…
オールナイトニッポンの話題が出るのがいい感じ。 ウッチャンは彬ッチに対して強硬に出る事が少ないが今週は割と押した。
幸せ謎理論。 先週の彼、「作家にはダイヤモンドの輝きも〜」のメールへの」 返事をまってるぞ!! メールテーマ (今後も) 100回記念 番組で気になるフレーズ 番組の思い出今週はダメだった… しかし五文字は凄まじい。 あとご本人登場はグループものが、あと一…
プロジェクト・ミネルヴァ プロフェッショナル出版社/メーカー: D3 Publisher発売日: 2003/08/21メディア: Video Game クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る藤原紀香、やはりあったか…
取調べの如し。恋ヶ窪。国技の話題で談笑しました。
明日はたぶん行きますえ
沈黙の断崖に対してテレビ東京がつけたキャッチフレーズ。言葉が一つも重複していないが、重複好きの心を動かすものがある。あと今日チラッと見た来週の木曜洋画劇場「ブレーキ・ダウン」の予告も素晴らしい。軽くそんな映画だったっけ?と思わせてくれる。
勝俣さんひどすぎで大笑い。